PHOTO

























| 才藤 龍治 (32分) |
| 佐々木 陽次 (39分) |
| 佐々木 陽次 (54分) |
| 髙木 彰人 (46分) |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 3 | 代 健司 |
| DF | 28 | 谷奥 健四郎 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| GK | 31 | 田尻 健 |
| DF | 36 | 松田 陸 |
| DF | 44 | 髙橋 直也 |
| DF | 2 | 野田 裕喜 |
| DF | 35 | 山口 竜弥 |
| MF | 32 | 芝本 蓮 |
| MF | 43 | 長尾 優斗 |
| MF | 42 | 川﨑 脩平 |
| MF | 45 | 食野 壮磨 |
| FW | 18 | 髙木 彰人 |
| FW | 37 | 白井 陽斗 |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| MF | 10 | 新井 瑞希 |
| MF | 13 | 佐々木 一輝 |
| MF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| MF | 32 | 野田 樹 |
| FW | 29 | 田中 智大 |
| GK | 46 | 王 新宇 |
| DF | 49 | 西村 翔 |
| MF | 47 | 奥田 勇斗 |
| 安達 亮 |
| 森下 仁志 |
| 63分 | out 白石 智之 in 伊藤 優汰 |
| 88分 | out 高橋 駿太 in 佐々木 一輝 |
| 90+2分 | out 花井 聖 in 野田 樹 |
| 46分 | out 髙橋 直也 in 奥田 勇斗 |
| 59分 | out 山口 竜弥 in 西村 翔 |
| 30分 | 碓井 鉄平 |
| 30分 | 田尻 健 |
| 90+5分 | 白井 陽斗 |
| シュート | 13 |
| GK | 9 |
| CK | 2 |
| FK | 14 |
| PK | 0 |
| シュート | 12 |
| GK | 7 |
| CK | 5 |
| FK | 16 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 2,027人 |
|---|---|
| 天候 | 晴のち曇、弱風 |
| 気温 | 24.8℃ |
| 湿度 | 46% |
| ピッチ | 全面良芝、乾燥 |
| 主審 | 宇田 賢史 |
| 副審 | 竹長 泰彦、佐々木 慎哉 |
| 第4の審判員 | 平 祐樹 |
MF7
FW11
MF13






















安達 亮
自分自身勝ちたかったし、これまでの内容が良かっただけに今の順位と勝点に納得がいってなかった。そのプレッシャーが選手に伝わってしまい、苦しめながらプレーをさせてしまった。次の天皇杯も使いながら、さらに上昇気流に抜けていきたいと思うし、また明日からその仕事をしていきたい。
[一番悪かったことは何か?]
判断が曖昧になっていた。自分たちの判断のミスとボールの処理など、普段なら当たり前に出来ることが出来ていなかった。点を取る為にどう動くのか?何か明確なことを示して上げられなかった。
[セカンドボールの拾い方が効いていたが意図していたことか?]
意識していた訳ではない。最初の2、3プレーで今日は難しい試合だと感じていた。相手のメンバーもユースの選手が多く入っていて、それが選手たちにとってもプレッシャーになってやりにくいところはあったのだと思う。
相手のウィークポイントにロングボールを放り込むことが効果的だと思ったので試合が始まってから判断した。
[3点入れて勝てたことはどう感じているか?]
選手たちは不安も不満もないと思っている。ただ得点と勝点がついてこなかった。
試合に出ている選手たちが自分たちのせいかなと感じているのかなとも感じていた。
今節は内容がどうであれ、勝てたことは大きいと思っている。
勝ち続ける為にまずは1回勝つことが大事だと選手に話した。