PHOTO



















| 谷奥 健四郎 (35分) |
| ディサロ 燦シルヴァーノ (79分) |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 2 | 脇本 晃成 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| DF | 28 | 谷奥 健四郎 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| GK | 13 | 高橋 拓也 |
| DF | 26 | 打越 大樹 |
| DF | 6 | 岡村 和哉 |
| DF | 5 | 寺岡 真弘 |
| DF | 2 | 新井 博人 |
| MF | 17 | 加藤 弘堅 |
| MF | 4 | 川上 竜 |
| MF | 14 | 新垣 貴之 |
| MF | 7 | 茂 平 |
| FW | 11 | 池元 友樹 |
| FW | 18 | 町野 修斗 |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| DF | 3 | 代 健司 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 10 | 新井 瑞希 |
| FW | 9 | 苔口 卓也 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| FW | 27 | 大谷 駿斗 |
| GK | 1 | 中山 開帆 |
| DF | 20 | 河野 貴志 |
| DF | 3 | 福森 健太 |
| MF | 22 | 藤原 奏哉 |
| MF | 25 | 國分 伸太郎 |
| FW | 9 | ディサロ 燦シルヴァーノ |
| FW | 16 | 佐藤 颯汰 |
| 安達 亮 |
| 小林 伸二 |
| 62分 | out 花井 聖 in 才藤 龍治 |
| 80分 | out 稲葉 修土 in 碓井 鉄平 |
| 85分 | out 高橋 駿太 in 苔口 卓也 |
| 60分 | out 池元 友樹 in ディサロ 燦シルヴァーノ |
| 69分 | out 打越 大樹 in 福森 健太 |
| 87分 | out 新垣 貴之 in 國分 伸太郎 |
| 79分 | 柳下 大樹 |
| 64分 | 町野 修斗 |
| 68分 | 加藤 弘堅 |
| シュート | 8 |
| GK | 4 |
| CK | 2 |
| FK | 18 |
| PK | 0 |
| シュート | 12 |
| GK | 7 |
| CK | 6 |
| FK | 19 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 2,170人 |
|---|---|
| 天候 | 曇、弱風 |
| 気温 | 17℃ |
| 湿度 | 45% |
| ピッチ | 全面良芝、乾燥 |
| 主審 | 松澤 慶和 |
| 副審 | 原尾 英祐、矢野 浩平 |
| 第4の審判員 | 木村 将也 |
MF17
DF28
















安達 亮
ただ、それは今日一試合の反省で今後のリーグ戦のことを考えると、今日の後半45分のような試合をしてしまうとよくない。最後はどちらが得点を入れてもおかしくなかった。
我々としては90分間同じような戦いをしたい。
単純に相手の体の強さや走力は現状のうちよりあったので良いチームだという印象がある。
[スタメンを入れ替えた狙いは?]
相手のボランチである2人が配球役で、そこを抑えることが出来れば、あとは後ろからロングボールを入れてくるか、サイドバックを起点にするかになると思った。ロングボールを蹴ってセカンドボールを拾う戦いになれば、そこは単純に戦って我々が攻められると思った。
いち早く自分たちが先にボールを奪って、相手が4-4-2で守る形にしたかった。
前半はその形が出来ていた。稲葉選手や脇本選手は非常によくやってくれたと思う。
[前半と後半の違いは具体的に何が違うか?]
後半はまず入りが悪かった。相手のディフェンスラインの前でボールを奪われることが多かった。その後、相手のサイドバックに誰がプレッシャーをかけるか明確ではなかった。それで後手をふむようなシーンがあった。
相手が点をとる為に前がかりできたところを我々は少し引いてしまったのが良くなかった。