PHOTO





















| 柳下 大樹 (44分) |
| 碓井 鉄平 (70分) |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 2 | 脇本 晃成 |
| DF | 3 | 今瀬 淳也 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| FW | 37 | 平松 宗 |
| GK | 41 | 野澤 大志ブランドン |
| DF | 54 | 角 昂志郎 |
| DF | 43 | 木村 誠二 |
| DF | 5 | 丹羽 大輝 |
| DF | 42 | バングーナガンデ 佳史扶 |
| MF | 44 | 品田 愛斗 |
| MF | 38 | 常盤 亨太 |
| MF | 46 | 紺野 和也 |
| MF | 19 | 宮崎 幾笑 |
| FW | 24 | 原 大智 |
| FW | 31 | ナッタウット |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 13 | 佐々木 一輝 |
| MF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| GK | 51 | 飯塚 欣士 |
| DF | 49 | 森田 翔 |
| MF | 50 | 安田 虎士朗 |
| FW | 52 | 久保 征一郎 |
| 安達 亮 |
| 長澤 徹 |
| 61分 | out 才藤 龍治 in 高橋 駿太 |
| 77分 | out 椎名 伸志 in 佐々木 陽次 |
| 89分 | out 白石 智之 in 佐々木 一輝 |
| 45分 | out ナッタウット in 安田 虎士朗 |
| 82分 | out 宮崎 幾笑 in 久保 征一郎 |
| 67分 | 平松 宗 |
| 89分 | 佐々木 一輝 |
| シュート | 13 |
| GK | 9 |
| CK | 5 |
| FK | 8 |
| PK | 0 |
| シュート | 8 |
| GK | 8 |
| CK | 3 |
| FK | 15 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 1,136人 |
|---|---|
| 天候 | 晴、弱風 |
| 気温 | 7.3℃ |
| 湿度 | 45% |
| ピッチ | 全面良芝、乾燥 |
| 主審 | 堀 格郎 |
| 副審 | 竹長 泰彦、長峯 滉希 |
| 第4の審判員 | 栗原 祐一郎 |
MF6
DF19


















安達 亮
[ホーム最終戦で勝てたことについては?]
今年ホームで勝ちが少ないので勝ててよかった。長野まではとても時間がかかるので、来てくれた人の前で勝てて嬉しい。
[攻撃についてどのような指示を出したか?]
攻撃の厚みを出すのが狙い。
前半の途中からツートップにしていい流れができた。ツートップにすることによって、少し間が空いてくる。そうすると平松選手が少し下がったポジションでプレーが出来る。前半は才藤選手が後半からは高橋選手がそのツートップの役割をはたしてくれていい働きをした。
[J2昇格に向けての課題は?]
得点力が足りない。どのチームにも攻撃は出来ているが、決めきれていない。緊迫した試合展開の時にきちんと得点出来る力が弱い。そこが課題。
あとは後半少し足が止まってしまうシーンが多い。フィジカル的な強さが必要。