PHOTO






















| 花井 聖 (77分) |
| オウンゴール (20分) |
| 大城 佑斗 (85分) |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 2 | 脇本 晃成 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| FW | 29 | 大谷 駿斗 |
| FW | 37 | 平松 宗 |
| GK | 16 | 阿部 伸行 |
| DF | 33 | 下口 稚葉 |
| DF | 26 | 遠藤 元一 |
| DF | 30 | 浦上 仁騎 |
| DF | 18 | 内田 恭兵 |
| MF | 19 | 三上 陽輔 |
| MF | 6 | 岩沼 俊介 |
| MF | 24 | 新井 純平 |
| MF | 11 | 木村 裕 |
| FW | 14 | 東 浩史 |
| FW | 39 | 齋藤 恵太 |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| DF | 3 | 代 健司 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| FW | 9 | 苔口 卓也 |
| GK | 21 | 立川 小太郎 |
| DF | 2 | 松原 優吉 |
| DF | 3 | 大島 嵩弘 |
| MF | 22 | 國領 一平 |
| FW | 9 | 津田 知宏 |
| FW | 23 | 大城 佑斗 |
| FW | 27 | 竹下 玲王 |
| 安達 亮 |
| 横山 雄次 |
| 53分 | out 高橋 駿太 in 白石 智之 |
| 60分 | out 佐々木 陽次 in 伊藤 優汰 |
| 77分 | out 平松 宗 in 苔口 卓也 |
| 60分 | out 齋藤 恵太 in 竹下 玲王 |
| 67分 | out 三上 陽輔 in 大城 佑斗 |
| 81分 | out 木村 裕 in 津田 知宏 |
| 90+5分 | 阿部 伸行 |
| シュート | 17 |
| GK | 9 |
| CK | 8 |
| FK | 10 |
| PK | 0 |
| シュート | 4 |
| GK | 16 |
| CK | 1 |
| FK | 16 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 5,254人 |
|---|---|
| 天候 | 晴れ、無風 |
| 気温 | 19.4℃ |
| 湿度 | 33% |
| ピッチ | 良芝、乾燥 |
| 主審 | 辛島 宗烈 |
| 副審 | 高寺 恒如、横山 卓哉 |
| 第4の審判員 | 戸島 立晶 |
MF20
MF24



















安達 亮
[2点目が取れなかった要因は?]
相手の守備が堅いというよりは、最後の自分たちの精度の低さを感じている。ラストパス、フィニッシュの精度が低い。
[白石智之選手の投入の狙いは?]
白石選手は最後のペナルティエリアまでボールを持っていける技術がある選手。その技術でチャンスを演出してほしいと思って投入した。
[押し込まれた場面での対処法の課題は?]
相手の狙いがゴールキーパーとディフェンスの間に速いボールを入れてくることだったが、落ち着いて対応していたと思う。後半も危ない場面はあったが選手たちは慌てていなかった。ゴールキーパーが弾いた場合は、ディフェンスがいなければゴールキーパーがもう一度取るし、1点目の失点はアンラッキーだったと思っている。
[二位との勝ち点差が8だが?]
数字上は確かにそうだが可能性が無いわけではない。勝ち点差があるのは数試合前からのことだし、今焦りを感じているわけではない。
本来なら圧倒してこのリーグを勝ち抜きたいという希望がえる。今日の試合ではまだそこまでの力はないと思える。もちろん昇格を目指しているし、その力はあると思っているがJ3にいるうちにJ2の一桁順位を狙えるようなチームにしたい。