PHOTO


















| 大谷 駿斗 (5分) |
| 花井 聖 (10分) |
| GK | 1 | 趙 天賜 |
| DF | 7 | 宮尾 孝一 |
| DF | 5 | 中西 規真 |
| DF | 3 | 宗近 慧 |
| DF | 15 | 奥田 晃也 |
| MF | 4 | 土館 賢人 |
| MF | 8 | 吉田 明生 |
| MF | 17 | 河野 諒祐 |
| MF | 6 | 佐藤 祐太 |
| FW | 20 | 浅川 隼人 |
| FW | 11 | 進 昂平 |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 2 | 脇本 晃成 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 27 | 大谷 駿斗 |
| FW | 37 | 平松 宗 |
| GK | 30 | 古島 圭人 |
| DF | 13 | 長澤 卓己 |
| DF | 25 | 西山 峻太 |
| MF | 10 | 柳 雄太郎 |
| MF | 26 | 植村 友哉 |
| MF | 28 | 田場 ディエゴ |
| FW | 9 | 大泉 和也 |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| MF | 13 | 佐々木 一輝 |
| MF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| シュタルフ 悠紀リヒャルト |
| 安達 亮 |
| 73分 | out 河野 諒祐 in 大泉 和也 |
| 73分 | out 中西 規真 in 田場 ディエゴ |
| 81分 | out 奥田 晃也 in 柳 雄太郎 |
| 62分 | out 平松 宗 in 才藤 龍治 |
| 69分 | out 花井 聖 in 稲葉 修土 |
| 83分 | out 大谷 駿斗 in 佐々木 一輝 |
| 89分 | 前嶋 洋太 |
| シュート | 8 |
| GK | 13 |
| CK | 6 |
| FK | 17 |
| PK | 0 |
| シュート | 6 |
| GK | 10 |
| CK | 2 |
| FK | 13 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 660人 |
|---|---|
| 天候 | 雨、強風 |
| 気温 | 12.9℃ |
| 湿度 | 90% |
| ピッチ | 全面良芝、水含み |
| 主審 | 川俣 秀 |
| 副審 | 船橋 昭次、道山 悟至 |
| 第4の審判員 | 永島 淳平 |
GK1
DF5
FW27
















安達 亮
今週のトレーニングでは相手を研究し、守備を中心にトレーニングをしていたので無失点で終えたことは良かった。
[風が強かったが対策は?]
前半は風下側に攻めていて、前節とは違う展開。その時に2点決めることが出来て良かった。後半は風上だったが、それを生かすというよりは、相手に自由を与えないというところを重視していたので、そこはうまく出来ていたと思う。
今日は先週の八戸戦に比べるとそこまでの風だったので、対策が出来ていた。
[藤枝が勝ち昇格の可能性がなくなったが?]
我々の力が足りなかったことは素直に認めている。昇格争いが出来るチームではあったが、昇格出来るチームではなかったということ。
シーズンの前半戦から決定機がありながら決めきることが出来なかったことが我々の課題。今日も2点取れたことは事実だが、後半に3点目を決めるチャンスがありながら決め切れなかった。ただ今年1年は、実力が飛躍的に伸びた年だと思うし、これを積み上げて今年よりも来年をいいものにしたいと思っている。チーム力を更に上げる自信もある。そして何よりクラブ力を上げて行くことをやっていかなくてはいけない。