PHOTO




















| ディサロ 燦シルヴァーノ (32分) |
| 伊藤 優汰 (9分) |
| GK | 13 | 高橋 拓也 |
| DF | 2 | 新井 博人 |
| DF | 5 | 寺岡 真弘 |
| DF | 6 | 岡村 和哉 |
| DF | 15 | 野口 航 |
| MF | 4 | 川上 竜 |
| MF | 14 | 新垣 貴之 |
| MF | 22 | 藤原 奏哉 |
| MF | 25 | 國分 伸太郎 |
| FW | 9 | ディサロ 燦シルヴァーノ |
| FW | 11 | 池元 友樹 |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| DF | 3 | 代 健司 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 19 | 柳下大樹 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| GK | 21 | 後藤 大輝 |
| DF | 3 | 福森 健太 |
| DF | 20 | 河野 貴志 |
| MF | 7 | 茂 平 |
| MF | 17 | 加藤 弘堅 |
| FW | 16 | 佐藤 颯汰 |
| FW | 18 | 町野 修斗 |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 2 | 脇本 晃成 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 10 | 新井 瑞希 |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 27 | 大谷 駿斗 |
| FW | 9 | 苔口 卓也 |
| 小林 伸二 |
| 安達 亮 |
| 65分 | out 川上 竜 in 加藤 弘堅 |
| 79分 | out 池元 友樹 in 町野 修斗 |
| 86分 | out 新垣 貴之 in 茂 平 |
| 46分 | out 碓井 鉄平 in 稲葉 修土 |
| 74分 | out 柳下 大樹 in 脇本 晃成 |
| 87分 | out 才藤 龍治 in 苔口 卓也 |
| 12分 | 川上 竜 |
| 49分 | 岡村 和哉 |
| 31分 | ルーカス ダウベルマン |
| 43分 | 碓井 鉄平 |
| シュート | 9 |
| GK | 9 |
| CK | 5 |
| FK | 11 |
| PK | 0 |
| シュート | 9 |
| GK | 9 |
| CK | 5 |
| FK | 9 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 12,270人 |
|---|---|
| 天候 | 晴、弱風 |
| 気温 | 30℃ |
| 湿度 | 60% |
| ピッチ | 全面良芝、乾燥 |
| 主審 | 植松 健太朗 |
| 副審 | 松本 瑛右、佐々木 慎哉 |
| 第4の審判員 | 八戸 健太郎 |
MF20
MF25

















安達 亮
[選手交代の意図は?]
稲葉選手は非常に運動量があり、ボール奪取能力も高い。スタートからでも良かったが、後半から起用した方がその力を圧倒的に発揮出来ると思っていた。狙い通り上手くやってくれたと思う。後半はやりたいことが出来ている時間が長かったが、ボールを奪った後のカウンターの際に前線の3人+αで選手が走り込むことが出来ていなかった。
脇本選手の起用については、柳下選手の運動量が少し落ちていたと感じた。攻撃的にいくには白石選手を右のワイドにする選択肢もあったが、前線にいる方が決定機を作れていたのでそのまま前に置いた。代選手を右のワイドにして脇本選手を中に入れて安定を図った。最後の苔口選手の起用については最後のもう一発を期待した。力のある選手なので疲れている相手なら強引に勝負してシュートを打ってくれれば入ったのではないかというシーンもあったが、そこは来週までに詰めてまた頑張りたいと思う。
[目指すところと比較してもまだ足りないと感じているか?]
対戦相手がというよりは、シーズンの最初から言っているように、このリーグを圧倒して勝ちたいと思っている。そこまでは、まだ足りていない。何となく良い試合は出来ているが、ボールを止めて蹴ること、運動量やファイトすること、今日もセカンドボールをたくさん拾われていたし、一つ一つのレベルを上げなくてはいけない。例えば前半1-0で終わって、後半相手が出てきたところで2点目を取って、最後パワープレーで相手が出てきたところで3点目を取るといったような試合を34試合中20試合以上は出来なくてはいけない。やらなくてはいけない事がたくさんある。