PHOTO





















| 佐々木 陽次 (71分) |
| 近石 哲平 (75分) |
| 谷尾 昂也 (85分) |
| GK | 1 | 榎本 哲也 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 28 | 谷奥 健四郎 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 20 | 花井 聖 |
| MF | 8 | 高橋 駿太 |
| MF | 24 | 前嶋 洋太 |
| FW | 13 | 佐々木 一輝 |
| FW | 11 | 才藤 龍治 |
| GK | 1 | 山田 賢二 |
| DF | 22 | 穂積 諒 |
| DF | 39 | 近石 哲平 |
| DF | 33 | 佐藤 和樹 |
| MF | 10 | 新井山 祥智 |
| MF | 4 | 前田 柊 |
| MF | 27 | 國分 将 |
| MF | 7 | 中村 太一 |
| MF | 44 | 秋吉 泰佑 |
| MF | 20 | 三田 尚希 |
| FW | 18 | 谷尾 昂也 |
| GK | 21 | 太田 岳志 |
| MF | 14 | 白石 智之 |
| MF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
| MF | 17 | 稲葉 修土 |
| MF | 25 | 伊藤 優汰 |
| FW | 9 | 苔口 卓也 |
| FW | 27 | 大谷 駿斗 |
| GK | 31 | 花田 力 |
| DF | 14 | 金井 隆太 |
| MF | 8 | 高見 啓太 |
| MF | 16 | 小牧 成亘 |
| MF | 24 | 貫名 航世 |
| FW | 9 | 上形 洋介 |
| 安達 亮 |
| 大石 篤人 |
| 51分 | out 佐々木 一輝 in 白石 智之 |
| 79分 | out 才藤 龍治 in 大谷 駿斗 |
| 87分 | out 佐々木 陽次 in ルーカス ダウベルマン |
| 70分 | out 秋吉 泰佑 in 上形 洋介 |
| 72分 | out 國分 将 in 小牧 成亘 |
| 80分 | out 前田 柊 in 貫名 航世 |
| 77分 | 前嶋 洋太 |
| シュート | 14 |
| GK | 9 |
| CK | 9 |
| FK | 8 |
| PK | 0 |
| シュート | 12 |
| GK | 15 |
| CK | 3 |
| FK | 15 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 2,300人 |
|---|---|
| 天候 | 曇、無風 |
| 気温 | 23.2℃ |
| 湿度 | 70% |
| ピッチ | 全面良芝、乾燥 |
| 主審 | 上田 隆生 |
| 副審 | 原尾 英祐、内山 翔太 |
| 第4の審判員 | 寺林 巧矢 |
MF7
MF14


















安達 亮
前半はリズムが作れなかった。ただ後半の入りからは自分たちのリズムで出来ていて、点が入るチャンスもたくさんあった。先に点を決めたので、このゲームは優位に進められると確信したのだが、あまりにも追いつかれるのが早かった。セットプレーの守備というのは今日の試合で最重要視していたが、それで同点に追いつかれてしまったのは非常に残念だった。2点目は崩されたわけでもないし、もったいない失点だったと思う。こういった敗戦を繰り返さないようにしたい。まだまだやらなくてはいけない事がたくさんある。
[ハーフタイムでどういった修正を指示したか?]
まず守備のやり方を変更しました。攻撃の方はお互い間延びしているシーンが多かったので、どんどん自信をもってボールを動かしていこうと話をした。2、3点と入れられれば良かったが佐々木陽次選手がゴールをした後、自分も選手たちもこれでいけると思ってしまっていたと思う。そのことが良くなかったと思う。
[佐々木一輝選手の先発起用の狙いは?]
今使わない手はないなというくらい練習中のパフォーマンスが良かった。前節の藤枝戦の内容が良かったのでメンバーを変更せずということも考えられたが、調子の良い選手は積極的に使っていきたいと思っている。あとは白石智之選手を後半に点が欲しいときにジョーカーとしてとっておきたかった。白石選手を投入してから、流れを引き寄せられて、そこは狙い通りだったと思う。