PHOTO



| 藤本 憲明 (18分) |
| 端戸 仁 (55分) |
| 鈴木 翔大 (87分) |
| 大野 耀平 (4分) |
| GK | 13 | 松山 健太 |
| DF | 6 | 渡邉 英祐 |
| DF | 4 | 広瀬 健太 |
| DF | 23 | 岡本 將成 |
| DF | 5 | 薩川 淳貴 |
| MF | 30 | 木村 祐志 |
| MF | 14 | 野嶽 寛也 |
| MF | 25 | 端戸 仁 |
| FW | 11 | 五領 淳樹 |
| FW | 24 | 藤本 憲明 |
| FW | 18 | 福田 望久斗 |
| GK | 21 | 田川 知樹 |
| DF | 25 | 安光 将作 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 23 | 林堂 眞 |
| DF | 3 | 大畑 隆也 |
| MF | 17 | 坪川 潤之 |
| MF | 16 | 末木 裕也 |
| MF | 27 | 吉平 翼 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 33 | 髙橋 馨希 |
| FW | 9 | 大野 耀平 |
| GK | 1 | 泉森 涼太 |
| DF | 28 | 戸根 一誓 |
| MF | 27 | 山口 卓己 |
| MF | 10 | ロメロ フランク |
| FW | 39 | 河辺 駿太郎 |
| FW | 34 | 鈴木 翔大 |
| FW | 46 | 武 星弥 |
| GK | 1 | 柴崎 貴広 |
| DF | 4 | 神山 京右 |
| MF | 28 | 柴田 壮介 |
| MF | 30 | アルトゥール シルバ |
| MF | 32 | 伊藤 拓巳 |
| FW | 8 | 松岡 大智 |
| FW | 39 | 高橋 駿太 |
| 大嶽 直人 |
| 小田切 道治 |
| 46分 | out 広瀬 健太 in 戸根 一誓 |
| 60分 | out 木村 祐志 in 山口 卓己 |
| 60分 | out 藤本 憲明 in 鈴木 翔大 |
| 76分 | out 端戸 仁 in ロメロ フランク |
| 81分 | out 五領 淳樹 in 武 星弥 |
| 46分 | out 吉平 翼 in 松岡 大智 |
| 68分 | out 佐々木 陽次 in アルトゥール シルバ |
| 68分 | out 髙橋 馨希 in 伊藤 拓巳 |
| 68分 | out 大野 耀平 in 高橋 駿太 |
| 84分 | out 坪川 潤之 in 柴田 壮介 |
| 23分 | 福田 望久斗 |
| 84分 | 山口 卓己 |
| 33分 | 古邊 考功(フィジカルコーチ) |
| シュート | 12 |
| GK | 7 |
| CK | 5 |
| FK | 13 |
| PK | 0 |
| シュート | 6 |
| GK | 7 |
| CK | 4 |
| FK | 14 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 5,583人 |
|---|---|
| 天候 | 晴、弱風 |
| 気温 | 24.9℃ |
| 湿度 | 79% |
| ピッチ | 全面良芝 |
| 主審 | 植松 健太朗 |
| 副審 | 畠山 大介、廣瀬 成昭 |
| 第4の審判員 | 西水流 優一 |
FW9
MF17

小田切 道治
まずは富山から多くの方に来ていただき、ありがとうございました。
試合の方は、我々がどうカウンターを仕掛け、そこからどうのように攻撃の時間を作れるかをテーマに臨みました。前半入りの部分でカウンターが何回かあり、そのまま得点することもでき、富山ペースで試合を進めることができたと思います。ただ徐々に鹿児島の攻撃に押し込まれ、簡単に失点してしまいました。ただ後半の入りの所から守備の構築をして、自分たちのボールを持つ時間が多少できましたが、そこで前に行けず、ミスも多く、そこが敗因の1つだと思います。あと後半の2失点ですが、奪ったところからのミスもあり、鹿児島はそのミスを見逃さず決めました。総合的に見て拮抗した試合でミスが起こったときに、どうカバーするか?カバーしきれなかった我々が負けという結果なったと思います。
-本節に向けて準備してきたことは何ですか?
1か月以内での再対決でした。そこまで大きく戦力が変わることはないと思っていて、今日のような試合展開になると思っていましたので、どこでボールを奪うのかとカウンターにどう出ていくか、ここの精度を上げることを取り組んでいました。
-球際がよかったと思いますが、カウンターを狙うために強化してきたのでしょうか?
そうですね。今日の試合のためだけではないですが、我々は球際の部分や走力や切り替えの部分を大事にしているので、そこは選手が上位対決ということもあり、いつも以上のファイトができていたと思います。
-今日の敗戦どのように捉えていますか?
3連勝目指して、後半スタートよくいきたいと思っていたので非常に残念ですが、今日のコンセプトにしていた部分でいい所もあったので、そこは今後も継続していきたいと思っています。