PHOTO













 
 




| ルイス エンリケ (113分) | 
| GK | 1 | 山田 元気 | 
| DF | 4 | 髙山 和真 | 
| DF | 5 | 今瀬 淳也 | 
| DF | 26 | 神山 京右 | 
| MF | 7 | 佐々木 陽次 | 
| MF | 16 | 末木 裕也 | 
| MF | 20 | 大山 武蔵 | 
| MF | 29 | 堀 脩大 | 
| MF | 30 | アルトゥール シルバ | 
| FW | 8 | 高橋 駿太 | 
| FW | 10 | マテウス レイリア | 
| GK | 1 | 酒井 秋 | 
| DF | 2 | 松原 優吉 | 
| DF | 4 | 平原 隼也 | 
| DF | 6 | 加地 玄季 | 
| DF | 13 | 竹林 晃輝 | 
| MF | 7 | 牛田 敦也 | 
| MF | 10 | 佐々木 一輝 | 
| MF | 11 | 桶川 陽永 | 
| MF | 18 | ルーカス ダウベルマン | 
| MF | 29 | 松田 康佑 | 
| FW | 39 | 金村 賢志郎 | 
| GK | 41 | 平尾 駿輝 | 
| DF | 23 | 林堂 眞 | 
| DF | 33 | 鹿山 拓真 | 
| MF | 6 | 碓井 鉄平 | 
| MF | 14 | 松岡 大智 | 
| MF | 17 | 姫野 宥弥 | 
| MF | 24 | 松本 雄真 | 
| MF | 25 | 安光 将作 | 
| FW | 11 | ルイス エンリケ | 
| GK | 30 | 大原 晨陽 | 
| DF | 5 | 及川 陸 | 
| MF | 16 | 竹田 大地 | 
| MF | 25 | 桑原 孝太郎 | 
| MF | 28 | 松田 悠佑 | 
| FW | 9 | 西 晃佑 | 
| FW | 14 | 岩城 宏典 | 
| FW | 17 | 田口 泰誠 | 
| FW | 20 | 平川 悠人 | 
| 石﨑 信弘 | 
| 高橋 勇菊 | 
| 56分 | out マテウス レイリア in 松岡 大智 | 
| 66分 | out アルトゥール シルバ in 碓井 鉄平 | 
| 66分 | out 堀 脩大 in 松本 雄真 | 
| 73分 | out 佐々木 陽次 in ルイス エンリケ | 
| 73分 | out 大山 武蔵 in 安光 将作 | 
| 74分 | out 松田 康佑 in 平川 悠人 | 
| 78分 | out 桶川 陽永 in 田口 泰誠 | 
| 90+3分 | out 佐々木 一輝 in 松田 悠佑 | 
| 90+3分 | out 金村 賢志郎 in 平川 悠人 | 
| 82分 | 今瀬 淳也 | 
| 79分 | 加地 玄季 | 
| シュート | 12 | 
| GK | 11 | 
| CK | 9 | 
| FK | 17 | 
| PK | 0 | 
| シュート | 7 | 
| GK | 19 | 
| CK | 3 | 
| FK | 15 | 
| PK | 0 | 
| 入場者数 | 1,178人 | 
|---|---|
| 天候 | 晴れ | 
| 気温 | 17.5℃ | 
| 湿度 | 20% | 
| ピッチ | 全面良芝 | 
| 主審 | 坂本 晋悟 | 
| 副審 | 平 祐樹、齋藤 颯伸 | 
| 第4の審判員 | 浦田 倫希 | 
 FW10
FW10 FW11
FW11













 
 


石﨑 信弘
富山県サッカー選手権大会決勝ということで、厳しい試合になることは予想してました。
延長を制して勝てたことはよかったと思います。ただ改善点はいくつも見つかりましたので、リーグ戦と天皇杯を平行しながら、しっかりと準備をして、いい結果を出していきたいと思います。
-得点が決まらない時間が長かったと思いますが、今日の勝因はなんでしょうか?
途中から出場した選手が非常にいい働きをしてくれました。決勝点を決めたルイス選手ですが来日初試合で初ゴールでしたし、本人も今日の試合で自信をつけることができたのではないかと思います。
-5人の選手交代がありましたが、選手への指示内容を教えてください。
試合の流れを見ながら、それに合わせた指示を出した結果、途中出場した選手がいいプレーをしてくれました。
-今日見つかった課題と収穫はなんでしょうか?
収穫はルイス選手が初得点を決めたことと、反省点は攻撃面でなかなかチャンスを作れなかった、いかに自分たちでチャンスを作っていくか?そういう所をトレーニングの中で改善していきたいと思います。
-天皇杯への意気込みを聞かせてください
静岡県代表との試合になりますが、同じJ3リーグですし、富山での試合になりますので、しっかり準備をして、まずは1回戦勝利し2回戦のヴィッセル神戸へと進めたいと思います。