PHOTO




















| キャスパー・ユンカー (80分) |
| GK | 1 | 西川 周作 |
| DF | 8 | 西 大伍 |
| DF | 4 | 岩波 拓也 |
| DF | 6 | 山中 亮輔 |
| DF | 20 | トーマス・デン |
| MF | 11 | 田中 達也 |
| MF | 19 | 金子 大毅 |
| MF | 22 | 阿部 勇樹 |
| MF | 21 | 大久保 智明 |
| MF | 18 | 小泉 佳穂 |
| FW | 7 | キャスパー・ユンカー |
| GK | 1 | 西部 洋平 |
| DF | 4 | 戸根 一誓 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| DF | 39 | 鈴木 翔登 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 17 | 姫野 宥弥 |
| MF | 20 | 音泉 翔眞 |
| MF | 50 | 田中 佑昌 |
| FW | 9 | 大野 耀平 |
| FW | 27 | 吉平 翼 |
| GK | 25 | 塩田 仁史 |
| DF | 3 | 宇賀神 友弥 |
| DF | 5 | 槙野 智章 |
| MF | 17 | 伊藤 敦樹 |
| MF | 24 | 汰木 康也 |
| FW | 14 | 杉本 健勇 |
| FW | 30 | 興梠 慎三 |
| GK | 31 | 齋藤 和希 |
| DF | 23 | 林堂 眞 |
| MF | 10 | 花井 聖 |
| MF | 13 | 安藤 由翔 |
| MF | 16 | 末木 裕也 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| リカルド・ロドリゲス |
| 石﨑 信弘 |
| 46分 | out トーマス・デン in 槙野 智章 |
| 76分 | out 阿部 勇樹 in 興梠 慎三 |
| 46分 | out 吉平 翼 in 高橋 駿太 |
| 62分 | out 鈴木 翔登 in 林堂 眞 |
| 62分 | out 碓井 鉄平 in 椎名 伸志 |
| 66分 | out 大野 耀平 in 花井 聖 |
| 79分 | out 音泉 翔眞 in 安藤 由翔 |
| 65分 | 西 大伍 |
| シュート | 12 |
| GK | 8 |
| CK | 9 |
| FK | 12 |
| PK | 0 |
| シュート | 3 |
| GK | 4 |
| CK | 4 |
| FK | 10 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 4,269人 |
|---|---|
| 天候 | 晴 |
| 気温 | 26.2 |
| 湿度 | 39% |
| ピッチ | 全面良芝 |
| 主審 | 笠原 寛貴 |
| 副審 | 中野 卓、佐藤 貴之 |
| 第4の審判員 | 坂田 純平 |
MF 17
GK 1PHOTO


















石﨑 信弘
前半はいいバランスで守れていたと思う。しかしボールを奪った後のイージーなミス、攻撃のところでまだまだクオリティを高めていくことが必要だと感じた。上位のカテゴリーのチームと戦うことで慌ててしまう、ミスが出てしまうことは変えていかなければならない。
天皇杯で負けてしまったことは残念だが、すぐにリーグ戦があるので気持ちを切り替えて調整していきたい。
負けてはしまいましたが試合を通して上手くやれたという手応えはありましたか?
ボールを持つことは出来たかもしれないが、「ボールを持たされていた」かもしれない。ボールを保持している時にイージーなミスがあり、シュートまでもっていくことが出来なかったので、攻撃のクオリティを上げなければいけないと感じた。
守備面に対してはどのような評価をされますか?
前から積極的にプレッシャーをかけようとして上手くいった部分もある。体を張って粘り強く守れることは評価できるが、自分たちのミスからピンチの場面を作ってしまうことが多すぎたのは課題だと感じる。
失点シーンの部分についてのどう振り返られますか?
自分たちのミスからボールを奪われて攻められたところと、姫野選手が飛び込んで奪いに行ったところでかわされてしまったところが良くなかった。かわされないように粘り強く対応すべきだった。あとは落ち着いてシュートを決めるところはさすがユンカー選手だと感じた。
攻撃面の具体的な課題はどのようなところですか?
J1の強豪浦和レッズと対戦するというところで、精神的なプレッシャーがあるわけではないが、プレッシャーを自ら受けてしまった選手もいたと思う。もう少し落ち着いてプレーをすることを心がけていけば正確にボールを動かせたり、ミスパスが減ってくことは出来たと思う。