『カタっちゃ』
カタっちゃとは、【カターレ富山チャレンジの略称】と【富山弁の~ちゃ】をかけたものです。
カターレ富山を愛する人たちと一緒にさまざまなことにチャレンジすることの総称です。
今回の新型コロナウイルスのように人生には一人の力ではどうしようもできない困難があります。
そのような困難に仲間と協力し立ち向かう経験を
カターレファミリーで出来るような取り組みをしていきます。
第1弾企画《コロナ撃退チャレンジ》
怪獣コローニャが現れた。
とてもコーチたちだけの力では、倒せそうにない。
みんなの協力が必要です。ポイントで攻撃ができるよ。
どんどんポイントをためて怪獣コローニャをたおしましょう!!!!
5/1~5/14までの結果発表
みんなのパワー(ポイント)は
21257点でした!!
その①お手伝いチャレンジ
コーチ陣が選ぶ、興味をもったお手伝いをピックアップします。
【ユーモアのあるお手伝い】
弟を笑顔で送り出す 桑原 一颯君
弟とテレビを見て踊る 桑原 聖和君
ラーメンにラー油を入れる 鈴村 太志郎君
自分の誕生日パンケーキを作る 森 仁希君
ピエトロドレッシングとマヨネーズ作り 瀧川 泰生君
畑のえんどう豆収穫約50コ 古田 舜哉君
お刺身を昆布締め 新田 海生君
【母の日お手伝い】
母の足マッサージ 北森 圭悟君
お父さんとお姉ちゃんの3人で餃子 瀧川 泰生君
お母さんの肩たたき 安原 龍之介君
お母さんの腰マッサージ 奥田 裕介君
その②サッカーチャレンジ
1つ目,ドリブルチャレンジ
第1位
20点 東 紀斗君
第2位
19点 東 紀斗君(兄)
第3位
18点 奥田 裕介君 廣瀬 響介君 東 紀斗君(父)
もう少しでノミネートだったメンバー
17点 吉田 直央君(兄)
16点 吉田 直央君(父) 野崎 透暉君
年長さんで頑張ってくれたメンバー
9点 谷家 拓磨君
2つ目,家族でチャレンジ
第1位
16点 東 紀斗君 東 紀斗君(兄)
第2位
12点 廣瀬 響介君
第3位
11点 吉田 直央君 鈴村 太志郎君 藪下 璃穏君
もう少しでノミネートだったメンバー
10点 原 倖都君 廣瀬 吟二君 杉田 翔君
北森 圭悟君 野崎 透暉君 森 仁希君
たくさんのご参加ありがとうございました。
まだまだ怪獣コローニャは倒れそうにありません。スクール生以外の参加もお待ちしておりますので
是非誘って、会えない友達と競争したり、家族で競争したり、協力したり
じゃんじゃんパワー(ポイント)を送ってください。
そして、サッカーチャレンジの内容が変わりました。
新しい目標に向かって頑張ってみてください。
その①のお手伝いチャレンジは変更することはありません。
その①,お手伝いチャレンジ
お手伝いを頑張っている人や、皆がどんなお手伝いをしたのか紹介していきます。
(ルール)おうちの事や、家族の事などいろいろなことをお手伝いしてみてください。
一日何個でもお手伝いして大丈夫です。
ポイントゲットのしかた
自分からお手伝いしたら 各20ポイント
お願いされてお手伝いしたら 各10ポイント
その②,サッカーチャレンジ(ベスト3を発表します。)
1つ目,頭のせチャレンジ
(ルール)ボールを頭に乗せ落とさないようにしてください。最大3分までを記録にしたいと思います。
しかし、報告の際は3分以上の記録を教えていただけるとありがたいです。
ポイントゲットのしかた
1秒につき10点。最大3分で、1800点ゲット可能です。
3分以上は1800点とさせていただきます。
2つ目、家族でダイレクトパスチャレンジ
(ルール)20秒間で、何回パスができるかを競います。今回は止めるのはなしです。
ポイントゲットのしかた
回数をポイントにします。
みんなで『カタっちゃ』
本日から毎日、Sgrum(スグラム)もしくは、メール(kt-school@kataller.co.jp)にて
みんなの力(ポイント)を集めます。
メールの方は、
宛先 | kt-school@kataller.co.jp |
件名 | カタっちゃ |
内容 | 日付
名前 その① 自分からお手伝い。 ポイント 点 例)草むしり・皿洗い・肩たたき・トイレ掃除 お願いされてお手伝い。ポイント 点 例)洗濯物・ごみ捨て・ペットの散歩・窓ふき その②※その日の最高記録 1つ目 ポイント 点 2つ目 ポイント 点 |
Sgrum(スグラム)の方は、件名と内容はメールと同様の書き方でお願いします。
投稿の仕方をSgrumにてPDFをお送りさせていただいています。ご確認ください。
※どなたでも「カタっちゃ」にご参加いただけます。