5月6日(日)、悪天候の為中止となっていた試合の代替日が決定しました。
8月11日(土)、福光中学校にて福光中学校と9時30分キックオフです。
応援宜しくお願いいたします。
Jリーグでは、各年代の選手に対して定期的なゲームの環境を整備することで、タレントを埋もれさせず、次のカテゴリーへ送り出す選手のレベルアップを計るべく、2007年からJリーグの公式試合として「JリーグU-13」を、2008年から「JリーグU-14」を開催しています。このリーグは、全国を地域ごとに5つのグループに分け、それぞれ約1年間を通してホーム&アウェイ方式で開催されるもので、カターレ富山U-15では昨年度より参戦しています。
カターレ富山U-15の所属するポラリスリーグの参加チームは以下の通りです。
・ コンサドーレ札幌U-15
・ コンサドーレ旭川U-15
・ ベガルタ仙台ジュニアユース
・ モンテディオ山形ジュニアユース庄内
・ モンテディオ山形ジュニアユース村山
・ 松本山雅フットボールクラブU-15
・ アルビレックス新潟ジュニアユース
・ カターレ富山U-15
5月26日(土)、27日(日)長野県女神湖グラウンドにて、トレーニングマッチとU-13ポラリスリーグが行なわれました。結果は以下の通りです。
5月26日(土) トレーニングマッチ (25min×3)
カターレ富山U-13 8 - 0 MAC SALTO
( 2-0 / 3-0 / 3-0 )
【得点者】 1本目: 5′ 棚田将光、 10′ 浅島悠人、
2本目: 14′ 坪井清志郎、 20′ 浅島悠人、 24′ 魚谷将史、
3本目: 5′ 松本楓大、 17′ 坪井清志郎、 25′ 棚田将光、
5月27日(日) 2012 Jリーグ U-13ポラリスリーグ
カターレ富山U-13 5 - 0 松本山雅
( 3-0 / 2-0 )
【得点者】 前半: 7′ 棚田将光、 25′ 棚田将光、 29′ 棚田将光、
後半: 6′ 永瀬凌斗、 18′ 浅島悠人、
フレンドリーマッチ (30min×1)
カターレ富山U-13 2 - 1 松本山雅
【得点者】 13’ 坪井清志郎、 17’ 坪井清志郎、 29’ 失点、
天候にも恵まれ、両日とも長野の爽やかな気候の中で試合が行われました。 U-13ポラリスリーグ初戦ということもあり若干緊張している様にも見えましたが、時間が経つにつれ選手たちはのびのびとプレーすることができ、見事初戦を勝利で飾ることができました。 選手たちが今まで得意ではなかったプレーに対しても積極的にチャレンジしている姿を見ることができ、成長を感じさせてくれました。 この試合での成功、失敗したプレーを振り返り「なぜ」成功出来たのか、「なぜ」失敗してしまったのかをもう一度考え、次の試合に活かしてほしいと思います。
カターレ富山U-13の選手たち
最後になりましたが、この遠征でお世話になりましたMAC SALTO、松本山雅の関係者の皆様、応援してくださったご父兄の皆様、本当にありがとうございました。
5月26日、27日に北信越クラブユース選手権(U-18)大会が行われました。
5月26日(土) 1回戦 @富山南総合運動公園東広場
VS 松本山雅FCU-18
5-1(2-0/3-1)
得点者:馬渡隼暉×2 金岡蓮 椙本雄太 金口碧巴
5月27日(日) 2回戦 @高岡スポーツコア サッカー・ラグビー場
VS グランセナ新潟ユース
1-1 PK4-3 (0-0/1-1) 延長(0-0/0-0)
得点者:馬渡隼暉
この結果7月に行われます、全国大会に出場することとなりました。
2日間とも天候に恵まれた中、カターレ富山U-18として、全国大会につながる、真剣勝負の中での連戦、という初めての体験をしました。
1回戦では、ゴールを奪うことはできたが、自分たちが何をしてピンチを招いているのかを感じれず、繰り返してしまった事が一番の課題と感じました。『2点差は危ない』と選手同士も話していて、わかってはいたが後半開始早々に失点したことは反省しなければならないと感じます。しかし、そこで立て直せた事や激しくボールを奪いに来る相手に対しても冷静に戦えたことに選手の成長を感じました。
2回戦では前日の疲れが残り、自分たちとの戦いとなりました。取り組むべき事はたくさんありますが、PK戦までもつれた試合で、プレッシャーの掛かった中で勝てた事や今までにない、肉体的疲労を体験し勝てた事をこれからに活かしてほしいと感じました。
富山県CY連盟の皆さま、会場設営、補助のカターレ富山U-15の選手のみんな、2日間ありがとうございました。
また、暑い中応援して下さった、ご父兄の皆さま、ファン、サポーターの皆さまありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
6月3日(日)、10:30より高岡スポーツコア芝生広場にて、アルビレックス新潟ユース、グランセナ新潟ユースの勝者と決勝戦を行います。
応援よろしくお願いします。
2012年5月25日 | 巡回サッカー教室
今週は14の園を訪問しました。今週はお天気にも恵まれ、心地よい風が吹く中でこども達は一生懸命にボールを追いかけてくれました。
月日 | 訪問先 | 指導対象 | 訪問コーチ | |
5月21日(月) | さみどり幼稚園 | (富山市) | 27名 | えんちゃんコーチ、じゅんこコーチ |
5月21日(月) | 五番町幼稚園 | (富山市) | 35名 | かっちゃんコーチ、たかコーチ |
5月22日(火) | 桜谷保育園 | (富山市) | 31名 | おたコーチ、たかコーチ |
5月22日(火) | 浜黒崎保育所 | (富山市) | 34名 | えんちゃんコーチ、にしコーチ |
5月22日(火) | さみどり幼稚園 | (富山市) | 27名 | かっちゃんコーチ、じゅんこコーチ |
5月23日(水) | 愛護幼稚園 | (富山市) | 22名 | かみコーチ、たかコーチ |
5月23日(水) | 若栗保育所 | (黒部市) | 23名 | ゆうじコーチ、かっちゃんコーチ |
5月23日(水) | 井波高瀬保育園 | (南砺市) | 13名 | えんちゃんコーチ、じゅんこコーチ |
5月24日(木) | 上滝幼稚園 | (富山市) | 10名 | えんちゃんコーチ、とみコーチ |
5月24日(木) | 戸出保育園 | (高岡市) | 21名 | じゅんこコーチ、たかコーチ |
5月24日(木) | 堀川保育所 | (富山市) | 29名 | にしコーチ、かっちゃんコーチ |
5月25日(金) | 井口保育園 | (南砺市) | 9名 | えんちゃんコーチ、たかコーチ |
5月25日(金) | 若栗保育所 | (黒部市) | 23名 | ゆうじコーチ、かっちゃんコーチ |
5月25日(金) | ピノキオ保育園 | (富山市) | 25名 | ひらコーチ、じゅんこコーチ |
5月19日(土)にクラブユース、5月20日(日)にユースリーグ(U-15)が行われました。結果は以下の通りです。
19日(土) 会場 五福公園スポーツ広場
カターレ富山U-15 10-0 STG
(6-0/4-0)
【得点者】河崎輝太×2 高橋大樹 西晃佑×4 金口碧巴 能松大河 柴田丈一朗
20日(日) 会場 五福公園スポーツ広場
カターレ富山U-15 2-2 スクエア
(0-0/2-2)
【得点者】柴田丈一朗 桶川陽永
天候に恵まれ、暑い中ではありましたがクラブユース、ユースリーグを行いました。19日は勝つ事は出来たのですが、大好きなサッカーが出来る事への感謝、そして責任という事がなかなか表現出来ていなかったように思いました。誰かがやってくれるだろう、このくらいでいいだろう、というプレイが多く観られたのが非常に残念でした。
20日のユースリーグでは昨日の反省を踏まえ、感謝と責任を強く伝え、ゲームに臨みました。昨日とは違うチームのように責任あるプレイが多く観られ、選手たちが必死でプレイしてくれていました。その中で積極的にプレイし、失敗もありましたが次につながる失敗だと感じたので恐れずに積極的にチャレンジし続けられるように関わっていきたいと思います。
この2日間は会場担当という事で、朝早くから選手たち自身でピッチをつくり、その後に試合をし、最後の試合が終わってからの後片づけまでを経験しました。ここで経験した事を今後の『感謝・責任』につなげ、自分の物にしていけるように関わっていきたいと思います。最後になりましたが暑い中、応援に来て頂きましたサポーターの皆様、御父兄の皆様、本当に有難うございます。これからも宜しくお願いいたします。
次回は6月2日に岩瀬サブグラウンドにてユースリーグVS速星中と13:50キックオフになっています。こちらも応援宜しくお願いいたします。