カターレ富山はオフィシャルパートナーである株式会社インテック様とともにインクルーシブな社会づくりに取り組んでいます。「インクルーシブ」とは「あらゆる人が孤立したり、排除されたりしないよう援護し、社会の構成員として包み、支えあう」という社会政策の理念です。
このたび、8月2日(土)RB大宮アルディージャ戦前に、「インテックpresents ウォーキングフットボール交流会2025」を開催し、障がいの有無、年齢、性別によらず、誰もが楽しめるサッカー体験を提供しました。
ウォーキングフットボール交流会2025
今年も多くの皆さんにお申込みをいただきました。ありがとうございます。
開会式。株式会社インテック野澤総務部長よりご挨拶。ウォーキングフットボールは、誰もが参加できる「歩いて行う優しいサッカー」。みんなで大いに楽しみましょう!
カターレ富山スクールコーチ陣にバトンタッチ。入念な準備体操ののち、ルール説明に移ります。
4チームに分かれて試合開始。2コートで総当たりの試合を行いました。ゴールシーンや惜しいシーンで大きな歓声が沸き起こっていました。みんながボールに触れ、一つ一つのプレーが注目を浴び、ゴールを決めたらみんなで盛り上がります。
さて、今回は、チビッコたちが、思いっきりボールを蹴れるよう、ゲームコーナーも設置しました。コーン当て等、スクールコーチとの遊びに夢中になれました。
皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。今日の経験を持ち帰って、ご家族やお友達にウォーキングフットボールの楽しさをぜひ伝えてください。
最後になりますが、ご協賛いただいている株式会社インテック様、運営にご協力いただきました富山県サッカー協会様、ありがとうございました。