PHOTO





| 萱沼 優聖 (29分) |
| 碓井 聖生 (16分) |
| GK | 16 | 児玉 潤 |
| DF | 2 | 花房 稔 |
| DF | 5 | 大嶋 春樹 |
| DF | 8 | 柳 雄太郎 |
| MF | 39 | 奥村 晃司 |
| MF | 50 | 中里 崇宏 |
| MF | 15 | 冨士田 康人 |
| FW | 32 | 松村 航希 |
| FW | 9 | 萱沼 優聖 |
| FW | 14 | 脇坂 崚平 |
| FW | 23 | 道本 大飛 |
| GK | 1 | 田川 知樹 |
| DF | 25 | 安光 将作 |
| DF | 46 | 川上 優樹 |
| DF | 14 | 下堂 竜聖 |
| DF | 30 | 大迫 暁 |
| MF | 24 | 河井 陽介 |
| MF | 16 | 末木 裕也 |
| MF | 8 | 松岡 大智 |
| MF | 33 | 髙橋 馨希 |
| FW | 9 | 碓井 聖生 |
| FW | 11 | 松本 孝平 |
| GK | 31 | 岡本 享也 |
| DF | 26 | 大越 寛人 |
| MF | 4 | 土館 賢人 |
| MF | 10 | 山本 凌太郎 |
| MF | 18 | 藤島 樹騎也 |
| FW | 11 | ピーダーセン 世穏 |
| FW | 67 | オニエ オゴチュクウ |
| GK | 42 | 平尾 駿輝 |
| MF | 2 | 脇本 晃成 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 19 | 井上 直輝 |
| MF | 28 | 布施谷 翔 |
| FW | 10 | マテウス レイリア |
| FW | 27 | 吉平 翼 |
| 倉貫 一毅 |
| 小田切 道治 |
| 58分 | out 奥村 晃司 in 大越 寛人 |
| 58分 | out 脇坂 崚平 in ピーダーセン 世穏 |
| 82分 | out 松村 航希 in オニエ オゴチュクウ |
| 82分 | out 道本 大飛 in 藤島 樹騎也 |
| 90+4分 | out 柳 雄太郎 in 土館 賢人 |
| 65分 | out 河井 陽介 in 佐々木 陽次 |
| 79分 | out 髙橋 馨希 in 吉平 翼 |
| 79分 | out 碓井 聖生 in マテウス レイリア |
| 26分 | 道本 大飛 |
| 57分 | 奥村 晃司 |
| 76分 | 川上 優樹 |
| 85分 | 安光 将作 |
| シュート | 6 |
| GK | 9 |
| CK | 0 |
| FK | 16 |
| PK | 0 |
| シュート | 9 |
| GK | 5 |
| CK | 5 |
| FK | 13 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 1,177人 |
|---|---|
| 天候 | 雨、中風 |
| 気温 | 4.3℃ |
| 湿度 | 81% |
| ピッチ | 全面良芝 |
| 主審 | 瀬田 貴仁 |
| 副審 | 向井 修也、村田 裕紀 |
| 第4の審判員 | 斎藤 雅也 |
FW9


小田切 道治
まずは横浜まで多くの方に来ていただき、ありがとうございました。 ゲームの方は勝点3を目指した中で非常に悔しい結果ですが、最低限の勝点1を取れたことは、今後プラスになると考えています。 ゲームの内容は、自分たちのペースで入れた印象です。最先よく先制点を奪えて、その後も自分たちがボールを握る時間は多かったと思います。しかし、失点したあの時間帯はラインが下がり守備が緩くなってしまった。セカンドボールを拾えなくなり、そこで一瞬の隙をつかれて決められました。あれは萱沼選手の1つの特徴でもありますし、素晴らしいゴールだったと思いますが、前の時間帯で、十分防げたと思います。
攻撃に関してはツートップに威力があるものの、もう少し揺さぶりながら、ライン間にパスを通したり、そういうプレーが欲しかったので、ハーフタイムにそこを修正して臨みました。その中でいいタイミングで、ライン間でボールを受ける回数も増えて前進できましたが、さらに1つ前に行く判断や、安易なボールロスト、そういう質の高さが足りず、そこからゴールに向かう回数は少なかったと思います。
長いボールとライン間へのパスをうまく使い分けながら、うまく組み立て、そこでの判断からゴールに向かうシーンをもっともっと増やすことで得点が生まれると思います。また時間帯で良い時、悪い時がありますが、失点した時間帯をどれだけ少なくするか。 そこが課題だと感じています。ただ、先ほど話したように最低限の結果は残せたので、プラスに考えて、次に臨みたいと思います。