PHOTO




















| 中原 秀人 (7分) | 
| 萱沼 優聖 (80分) | 
| 大野耀平 (54分) | 
| 音泉 翔眞 (83分) | 
| GK | 13 | 大西 勝俉 | 
| DF | 18 | 野嶽 惇也 | 
| DF | 3 | ウェズレイ | 
| DF | 6 | 田辺 圭佑 | 
| DF | 22 | 衛藤 幹弥 | 
| MF | 35 | 中原 秀人 | 
| MF | 21 | 八反田 康平 | 
| MF | 20 | 酒本 憲幸 | 
| FW | 11 | 五領 淳樹 | 
| FW | 17 | 萱沼 優聖 | 
| FW | 36 | 米澤 令衣 | 
| GK | 1 | 西部 洋平 | 
| DF | 4 | 戸根 一誓 | 
| DF | 19 | 柳下 大樹 | 
| DF | 23 | 林堂 眞 | 
| MF | 10 | 花井 聖 | 
| MF | 17 | 姫野 宥弥 | 
| MF | 20 | 音泉 翔眞 | 
| MF | 22 | 椎名 伸志 | 
| MF | 50 | 田中 佑昌 | 
| FW | 9 | 大野 耀平 | 
| FW | 27 | 吉平 翼 | 
| GK | 31 | 白坂 楓馬 | 
| DF | 4 | 藤原 広太朗 | 
| DF | 2 | フォゲッチ | 
| MF | 7 | 中村 健人 | 
| MF | 40 | 石津 快 | 
| FW | 38 | 山谷 侑士 | 
| FW | 9 | 薗田 卓馬 | 
| GK | 31 | 齋藤 和希 | 
| DF | 5 | 今瀬 淳也 | 
| MF | 6 | 碓井 鉄平 | 
| MF | 15 | 松岡 大智 | 
| MF | 16 | 末木 裕也 | 
| MF | 25 | 佐々木 一輝 | 
| FW | 8 | 高橋 駿太 | 
| 上野 展裕 | 
| 石﨑 信弘 | 
| 59分 | out 酒本 憲幸 in 薗田 卓馬  | 
                    
| 63分 | out 吉平 翼 in 高橋 駿太  | 
                    
| 76分 | out 大野 耀平 in 佐々木 一輝  | 
                    
| 90分+2 | out 音泉 翔眞 in 今瀬 淳也  | 
                    
| 61分 | 萱沼 優聖 | 
| 90分 | 音泉 翔眞 | 
| シュート | 12 | 
| GK | 15 | 
| CK | 3 | 
| FK | 11 | 
| PK | 0 | 
| シュート | 12 | 
| GK | 10 | 
| CK | 6 | 
| FK | 14 | 
| PK | 0 | 
| 入場者数 | 4,443人 | 
|---|---|
| 天候 | 晴、弱風 | 
| 気温 | 25.3℃ | 
| 湿度 | 89% | 
| ピッチ | 全面良芝 | 
| 主審 | 石丸 秀平 | 
| 副審 | 秋澤 昌治、田代 雄大 | 
| 第4の審判員 | 白石 隆晃 | 
FW 9
MF 20

















石﨑 信弘
シーズン前半戦の最終戦ということで、今日はFC岐阜の試合が無い分、自分たちが勝てば暫定首位に立てるという状況なので、なんとか結果を出したいという気持ちで戦った。
立ち上がりに少し押し込まれる場面があって早い時間帯に失点してしまったが、その後はしっかりと立て直して同点にすることができた。その後また追加点を決められてしまったが、そこで諦めずにまた同点に追いつくことができた。先制されて追いついて、という形で最終的には引き分けになったが、本当に選手たちはこの蒸し暑いなかでよく戦ってくれたと思う。
守備面では、前半にディフェンスラインのマークがひとつずつ遅れて横ずれしまっていた。また、球際でボールを奪い切らないといけない場面で、奪い切れていないというのが課題。
攻撃面では、相手ゴール前でのアイデアやシュートの正確性という部分をこの中断期間に改善して、もっと良いサッカー、良い結果に繋げられるようにしていきたいと思う。
Q.前半は相手に押し込まれ、後半は立て直したように見えたが選手たちにはどのような声かけをしたのか?
守備面では相手の速いボール回しの場面で、こちらの対応が一歩ずつ遅れているということと、球際で奪い切るところで奪い切れていないというところを指示した。そのあたりを後半はうまく改善できた。
攻撃面では、落ち着いてボールを回していけばチャンスができるということと、クロスボールがチャンスになるということを伝えた。得点の形が2点ともクロスボールからだったので、改善ポイントが活きたのではないかと思う。
Q.勝利にもう一歩足りなかったものは何か?
シュートの精度や、シュートへ持ち込む際のコントロールなど、相手ゴール前での落ち着いたプレーが必要だと思う。
Q.今日でシーズン前半戦が終わったが前半戦の結果をどう見ているか?
守備面では無失点で終えるゲームが少なかった。最近はかなり集中できていたが、相手に与えなくても良い場面でのセットプレーや、そのセットプレーから失点するというところがあった。
攻撃面はまだまだ得点が少ない。もっとチャンスを作れるような形にしていかなければいけないと思う。
それぞれ改善してきたい。
Q.今日時点で暫定首位になったがどう感じているか?
シーズンの半分が終わったところで、暫定ではあるが首位で折り返すことは素晴らしいと思う。ただ、改善しなければならない課題はまだまだあるので、後半戦はしっかりと改善して戦っていくことが大事だと思う。