PHOTO



















| 上米良 柊人 (20分) |
| 森川 裕基 (30分) |
| 広瀬 健太 (52分) |
| 藤山 智史 (90分+1) |
| GK | 1 | 田中 謙吾 |
| DF | 29 | 川田 拳登 |
| DF | 5 | 広瀬 健太 |
| DF | 2 | 喜岡 佳太 |
| DF | 7 | 水谷 拓磨 |
| MF | 22 | 住永 翔 |
| MF | 14 | 三田 尚希 |
| MF | 8 | 藤山 智史 |
| MF | 6 | 坪川 潤之 |
| MF | 16 | 森川 裕基 |
| FW | 38 | 上米良 柊人 |
| GK | 1 | 西部 洋平 |
| DF | 4 | 戸根 一誓 |
| DF | 19 | 柳下 大樹 |
| DF | 23 | 林堂 眞 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 10 | 花井 聖 |
| MF | 13 | 安藤 由翔 |
| MF | 17 | 姫野 宥弥 |
| MF | 20 | 音泉 翔眞 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| FW | 9 | 大野 耀平 |
| GK | 21 | 矢田貝 壮貴 |
| DF | 3 | 秋山 拓也 |
| DF | 20 | 吉村 弦 |
| DF | 33 | 山本 龍平 |
| MF | 15 | 宮阪 政樹 |
| MF | 10 | 東 浩史 |
| FW | 11 | 榊 翔太 |
| GK | 31 | 齋藤 和希 |
| DF | 39 | 鈴木 翔登 |
| MF | 6 | 碓井 鉄平 |
| MF | 16 | 末木 裕也 |
| MF | 25 | 佐々木 一輝 |
| FW | 8 | 高橋 駿太 |
| FW | 27 | 吉平 翼 |
| 横山 雄次 |
| 石﨑 信弘 |
| 63分 | out 上米良 柊人 in 榊 翔太 |
| 73分 | out 川田 拳登 in 吉村 弦 |
| 79分 | out 坪川 潤之 in 宮阪 政樹 |
| 46分 | out 佐々木 陽次 in 高橋 駿太 |
| 56分 | out 大野 耀平 in 吉平 翼 |
| 63分 | out 椎名 伸志 in 末木 裕也 |
| 63分 | out 音泉 翔眞 in 鈴木 翔登 |
| 79分 | out 姫野 宥弥 in 佐々木 一輝 |
| シュート | 12 |
| GK | 12 |
| CK | 5 |
| FK | 8 |
| PK | 0 |
| シュート | 7 |
| GK | 9 |
| CK | 5 |
| FK | 16 |
| PK | 0 |
| 入場者数 | 3,336人 |
|---|---|
| 天候 | 曇、中風 |
| 気温 | 23.1℃ |
| 湿度 | 67% |
| ピッチ | 全面良芝 |
| 主審 | 上田 隆生 |
| 副審 | 小曽根 潮、内山 翔太 |
| 第4の審判員 | 清水 俊佑 |
GK 1
MF 22
















石﨑 信弘
自分たちがやらなければならない「球際で戦うところ」や「走り切ること」はAC長野パルセイロの方が上回っていたと思う。また、気持ちの部分でもAC長野パルセイロの方が強く、それらが試合結果に表れたと思う。
まだまだシーズンは続くので次のゲームに向けて、今回の結果から反省をして、一週間いい準備をしていきたい。
立ち上がりは良い印象を受けましたが、失点後になかなかリズムを変えられなかった印象ですが。
1失点目まではいい流れだったと思う。1失点目はボールを奪いに行ったところで相手選手の前にボールがこぼれたというアクシデントで失点した。
2失点目はコーナーキックになる前のシーンでディフェンスの行き違いがあり、そのコーナーキックから失点しまい、気持ちやプレーの切り替えがうまくいかなくなったと思う。
サッカーなので失点することはある。その中でどう自分たちが切り替えていくのかが大事だと思う。
後半システムを変えた意図は?
出来るだけ前に人数をかけていきたいという意図で高橋選手を入れて前線を3人にした。後方でボールを保持していても効果的な攻撃は出来なかった。ボールが前に行かないとなかなかシュートまでいかない。後ろでボールを回すのではなく、チャンスがあればボールを前線まで繋いでシュートにもっていくという意識が大事だと感じる。