2012年8月30日 | 巡回サッカー教室
今週は3ヶ所の園を訪問しました。夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続きますね。教室の途中で体調が悪くなる子もいましたが(すぐに復帰しましたよ!)私たちも、こども達も熱中症には十分に気をつけて今後の教室も楽しみたいですね!
月日 | 訪問先 | 指導対象 | 訪問コーチ | |
8月28日(火) | 山田保育園 | (南砺市) | 17名 | じゅんこコーチ、たかコーチ |
8月29日(水) | 福光保育園 | (南砺市) | 27名 | じゅんこコーチ、たかコーチ |
8月30日(木) | 福野ひまわり保育園 | (南砺市) | 52名 | えんちゃんコーチ、かっちゃんコーチ |
8月25日、高岡スポーツコアにてT2参入戦が行われました。結果は以下の通りです。
カターレ富山 4-0 砺波高校
(2-0 / 2-0)
得点者:前半 24分稲垣直希 30分川口大地
後半 16分松瀬竜司 36分稲垣直希
今年の目標の1つでもある、T2昇格を果たせて大変うれしく思います。厳しい暑さの中、勝たなくては昇格できないプレッシャーの中、選手は最後までよく闘ったと思います。その中でもケガから復帰した選手が活躍したことがチームにとって非常に良かったと感じます。また、ここ1カ月取り組んできた事を少しでも発揮できたのは成果と考えられます。継続して取り組み、発揮できる時間を増やす事が今後の課題でもあります。もう1つ課題として挙げられる事は、「今の自分に何が出来て、何が出来ないのか」を判断してプレーできていない事です。今後更にステップアップするためには、「今の自分を知る」ことだと思います。自分を知り、課題に取り組み成長できるように今後もサポートしていきたいと考えています。
試合に対する準備の部分で物足りなさを感じました。我々、スタッフにも責任は当然あります。もう一度、スタッフ、選手全員で『感謝・責任・尊重・感動』の精神を忘れず、取り組んでいきたいと考えています。
最後になりましたが、本日会場設営、運営して下さった、関係者の皆さま、応援して下さった、ファン、保護者の皆さま大変ありがとうございました。
2012年8月24日 | 巡回サッカー教室
今週は3ヶ所の園を訪問しました。お盆が過ぎたのに、まだまだ暑い日が続きますが、こども達は元気良く実施してくれました。
コーチ陣は久しぶりの巡回サッカー教室となりましたが、またこども達からパワーをもらうことが出来、嬉しく思います!
月日 | 訪問先 | 指導対象 | 訪問コーチ | |
8月21日(火) | 上庄保育園 | (氷見市) | 22名 | じゅんこコーチ、たかコーチ |
8月22日(水) | みずはし保育園 | (富山市) | 35名 | じゅんこコーチ、たかコーチ |
8月24日(金) | 海清保育園 | (氷見市) | 29名 | えんちゃんコーチ、じゅんこコーチ |
8月13日(月)にポラリスリーグU-13が県総合運動公園多目的グラウンドにて行われました。結果は以下の通りです。
カターレ富山U-13 2-0 モンテディオ山形村山U-13
(0-0/2-0)
【得点者】棚田将光 大竹将吾
蒸し暑く、小雨が降っては日が照ってしまい、また蒸し暑くなるという状況の中で、選手たちは一生懸命頑張っていました。今回はウォーミングアップからゲーム、後片づけまでを自分たちで気付き、考え、判断し、行動に移すという事で選手たちに任せて行いました。ピッチでは判断できるのにピッチの外ではまだまだ人に頼ってしまい、自分から行動を起こす事は出来ていませんでした。ピッチの中でも外でも自分で考えて、今何をすべきなのかを感じて行動出来るように関わっていきたいと思います。最後になりましたが、暑い中温かいご声援をくださいました御父兄の皆様、本当に有難うございました。これからも宜しくお願い致します。
8月11日(土)に福光中学校で3部リーグが行われました。結果は以下の通りです。
カターレ富山U-14 6-2 福光中学校
(2-1/4-1)
【得点者】大﨑樹 西晃佑×2 桶川陽永 松岡大智×2
朝早くからのゲームと前日に高校生とタフなゲームを行ったせいか、思うように体が動いていないゲームでした。何とか勝つ事は出来たものの、まだまだ自分の体を調整する、気持ちを強く持つなどが課題だと感じました。 何とかこの夏休みでタフになれるように関わっていきたいと思います。会場担当の福光中学校の皆様ありがとうございました。いつも温かいご声援をくださいますサポーター、御父兄の皆様ありがとうございます。
今回の試合でグループ1位が決定し、2部昇格に向けての後期リーグが始まります。日程が分かり次第ご連絡させていただきますので、応援宜しくお願い致します。